和田医院 施設紹介 |
|
院内掲示義務等
届出医療・院内掲示
当院は保険医療機関の指定を受けています。
医療情報取得加算について
当院は、マイナンバーカードを使用したオンライン資格確認を導入している医療機関です。
オンライン資格確認にご承諾いただいた場合は、受診歴、薬剤情報、特定検診情報、その他の必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めます。
医療DX推進体制整備加算について
当院では、医療DX推進体制整備について、以下の対応を行っております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご持参いただき、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
1.オンライン請求を行っています。
2.オンライン資格確認を行う体制をとっています。
3.電子資格確認をし、取得した診療情報を医師が診察室で閲覧・活用できる体制をとっています。
4.マイナンバーカードの健康保険証の利用について、お声掛けやポスター掲示等で周知に努めます。
明細書発行体制等加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行いたしております。 明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分を基にした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行っております。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の処方に係る「選定療養費」のお知らせ(PDF)
外来感染対策向上加算について
当院は佐賀県の第二種協定指定医療機関に指定されており、患者さんの受診歴の有無に拘らず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等)の外来診療に対応します。
外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
当院では、患者さんやご家族、当院の職員、来院者などに対し、感染症の危険から守るため、適切な感染防止対策に取り組みます。
当院は次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。
・在宅療養支援診療所(3)
・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
個人情報保護
施設一覧
外観
1F
受付/外来/レントゲン室/検査室/厨房
![]() 待合室 |
![]() 診察室 |
|
![]() 処置室 |